【こぼれない】買っといて損はない、子供用のコップ・食器【おすすめ紹介】

5月 25, 2023

この記事は、

  • 初めての子育てをしているママ、パパ
  • 今0-1歳児向け子供の食器類を探している方

向けに執筆しています。

おすすめのコップ・食器類

  • マンチキン(munchkin) ベビー用 マグ こぼれない ハンドル / ふた 付き コップ 6カ月から 上手に飲める 練習 ミラクルカップ
  • マンチキン(munchkin) たべたくなーるサクションボウル
  • ベビービョルン ベビースタイ

なぜおすすめか

子供の飲み物、食べ物はとにかくよくこぼれます。
飲み物や食べ物が、机や部屋に散乱し後片付け……慣れていてもやはりストレスに感じます。
今回おすすめするコップ・食器類は、「こぼれない」もしくは「こぼれにくい」・「こぼれても汚さない」設計がされており、飲み物や食べ物がこぼれるストレスを、間違いなく軽減してくれます。

マンチキンのこぼれないコップ

本当にこぼれません。ひっくり返してもこぼれない。
傾けて吸うことで中の飲み物が出てくる構造をしています。コップのみ練習には最適ですね。(0歳6か月~1.2歳になっても使えます)


我が家では、子供の布団の隣にマンチキンのコップ(お茶入り)が常備されています。
寝かしつけの時に、子供がのどが渇いたといえばすぐにお茶を飲ませられます。暗闇の中でコップを倒して(蹴っ飛ばしても)布団が濡れることがないので、とても重宝しています。


お出かけの時は、付属のキャップでふたをすることができるので、カバンの中が濡れる心配もありません。
デメリットを挙げるとするならば、
長時間倒したままにしとくと、少し漏れる。子供によっては飲みにくいと感じる。(個人差はあると思いますが…)

マンチキンのたべたくなーるサクションボウル

底が吸盤になっている器です。大人は取り外すことができますが、小さい子供では持ち上げたり、ひっくり返すことができないほどの吸着力でくっつきます。
積み重ねられて、収納する時に場所を取らないのも魅力の一つ。


耐熱温度は90℃あり、電子レンジ・食洗器洗いどちらもOKなので使い勝手がいいです。(※ただしコンロのそばにはおかないようにしましょう。我が家ではフライパンの熱で黄色のお皿がダメになりました。)
デメリットは、重ねて収納する時に押さえすぎると、吸盤で器同士がくっついて取り外しにくい点です。
収納時は、軽くのせるぐらいで重ねることをお勧めします。

もしも吸盤で器同士がくっついてしまったらこちらの記事をご確認ください。

ベビービョルン ベビースタイ

シリコン製の前掛けのため、スープ類がこぼれても服がべちゃべちゃにならないです。下のほうがポケット形状になっているので、スプーンやフォークからこぼれたものも足元に落ちてきません。


お手入れも簡単、水でざっと流して乾かすだけ。似たような製品はあると思いますが、シンプルな構造で脱着しやすく使いやすいものなのでこちらをお勧めします。
デメリットは、着ける時に子供の髪の毛が挟まる、(親のカバンが小さいと)折りたためないので、持ち運びにくいです。

最後に

今回紹介したこぼれないコップ、食器類が、ストレスの少ない育児の一助になれば幸いです。
以上、【こぼれない】買っといて損はない、おすすめのコップ・食器類の紹介でした。

生活・便利

Posted by 端さん