【滑り台を遊びつくせ】滋賀県立びわ湖こどもの国【必見子連れスポット】

2歳過ぎの子供は走り回れるようになって、どんどん活発になりますよね。
そんな元気な子供達が、思いっきり遊べるおすすめスポットを紹介したいと思います。
この記事は
- 2歳〜小学校高学年までの子供のいるママ、パパ
- 関西圏でキャンプや外遊びの場所を探している方
- 子供が滑り台大好きという人【超必見】
向けに執筆しています。

滋賀県立びわ湖子供の国
基本情報
住所:〒520-1232 滋賀県高島市安曇川町北船木2981
TEL:0740-34-1392
開園時間:9:00~18:00(4~9月)9:00~17:00(10~3月)
休園日:3月~11月は無休、1・2・12月の月曜日・火曜日(冬休み期間・祝日は営業)、年末年始(12/29~1/3)
予算:500円〜
おすすめポイント
- 沢山の滑り台とアクティビティ
- 開けた空間とキャンプスペース
- 入園無料、駐車場料金500円のみ
沢山の滑り台とアクティビティ
滋賀県立びわ湖こどもの国の目玉はなんと言っても滑り台。
駐車場に面した入場口から中に入ると、小さい子供向けの綱あみ遊具付き滑り台があります。(大人は侵入禁止でした)
その隣にはオオナマズが口を開けている次の大型遊具があります。(ここは大人も入れました。オオナマズの口の中へ入ってゆく子供の動画や写真を撮るのもいいですね)
オオナマズの大型遊具の隣には、長距離のローラー滑り台が待ち受けています。(螺旋階段を上って3階建ての高さから滑り始めます。小学生が激しく行き来しているので、子供が小さい間は安全のために一緒についてゆくことをお勧めします)この長距離ローラー滑り台、子供は大喜びですが、大人はけっこうお尻が痛くなります。
垂直落下するフリーフォール滑り台も目玉の一つとして、紹介サイト等に掲載されていましたが、2022年5月時点では安全点検のため利用休止中でした。
園内をぐるーっと一周できるファミリー自転車(大人二人でこいで、子供も載せられる)もおすすめです。園内中央にある施設、虹の家にて300円で申込できます。
走るコースがデコボコしており、車体が結構揺れるためちょっとしたスリルも楽しめます。
4月から11月までの間は、ロールの中に入って水上をころころと走って遊ぶアクアロールを楽しむことができます。(5歳~小学生まで、利用料500円)
開けた空間とキャンプスペース
園内は開けた空間で広々としているため、たくさんの子供たちが遊んでいても、密が気になりませんでした。
お弁当を持参して芝生の上で食べるのもいいですね。(日差しが気になる場合は、150cmのワンタッチサンシェードを無料で借りられます)
また、琵琶湖に面したキャンプスペースを利用することもできます。900円で10名まで利用できます。(タープ、テント等は1張)
コンロや食材・机イスなどはありませんが、炊事施設、マキ用かまど、ファイヤー場を利用することができます。(予約が必要となります)
入園無料、駐車場料金500円のみ
これだけ遊びどころが満載なのにもかかわらず、入園料が無料のは衝撃です。
さらに駐車場の利用料金は500円(軽、普通車)とこれまた安い。
郊外に立地しているため、車で来られるご家族が多いと思いますが、(車止められるか心配ですよね)
駐車スペースは250台分と十分にありますので、安心して利用できると思います。
最後に
正直、紹介しきれていない遊具やアクティビティがまだまだたくさんあります。
語りつくせない、魅力あふれる(しかもコスパ最強)の滋賀県立びわ湖こどもの国、
ぜひぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
